不動産相続
2024.12.17
相続した土地を手放したい…。国が引き取る制度がスタートした事はご存知ですか?

「親から実家を相続したが、マイホームもあるし、住む予定も貸す予定もない」
「昨今、空き家が問題になっているが、まわりに迷惑がかからないように管理するのが難しい」
確かに今までも、自分で活用、相続放棄と方法はありましたが、相続放棄は不要な土地を含めすべて相続するか、ほかの資産も含めすべて放棄するしかありませんでした。
それならば、このまま放棄しようかな…。
ちょっと待ってください!!
一定の要件を満たせば、相続した土地を国が引き取る制度、「相続土地国庫帰属制度」が令和5年4月27日より開始いたしました。
相続した不要な土地の処分に困っている方は、この制度の利用も検討の一つに加えてみませんか。
詳しくはこちらの法務省のURLをご参照ください。
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00454.html
なお、令和6年7月31日現在、2,481件の申請がありました。
RELATED ARTICLE関連のおすすめ記事
父が亡くなり、父名義の実家を相続することになりました。私は、現在、持ち家に住んでおり、実家に住む予定もないので売却するつもりです。この場合、実家の「相続登記」をせずに売却できますか?
相続した実家は、そのままでは売却できません。売却するためには「相続登記」が必要となります。 なぜなら、不動産に関…
2024.06.18
農地法の規制
作物を栽培し収穫するためや、緑地保全の観点からも、農地等を確保しておくことは、国土を利用していく上でとても重要なことで…
2021.10.28
土地・住宅の相続対応の意識調査
昨年(令和3年)6月、国土交通省より発表された、令和2年度「土地問題に関する意識調査」の概要について、によると「本人ま…
2024.12.16